sk2:先端理工出席は、学生のスマホアプリから講義等への出席情報を送信・記録するためのシステムです。
龍谷大学先端理工学部で生まれ、2019年度から試験運用をおこなっています。日々成長中です。
全学認証でログインするだけ。教室を移動すると最短10分間隔で出席情報が自動記録されます。 また、出席ボタンを押す(手動記録)ことで、いつでも出席情報を送信することができます。
ユーザー自身で出席ボタンを押せば、キャンパス外からでも位置情報付きの出席記録を送信できます。
出席データはSSL通信で学内サーバに暗号化して保存されます。 自動記録はキャンパス内で授業時間中(8時〜20時)にのみ動作します。 教員が確認できるのは担当科目に関する情報だけです。
出席記録時にテキストを一緒に送信できます。 出席キーワード、簡単なアンケート・クリッカー回答、安否確認などに。
オンライン授業でも好きなタイミングで出席記録ができます (GPS情報などからおおよその位置情報が記録されます)。
携帯ビーコンを使えば、教員の好きなタイミングで出席記録を取ることができます。 学外の実習などでも利用できます。
龍谷大学のグループチャットツールMicrosoft Teams上に、ユーザー交流用の「理工出席sk2」パブリックチームがあります。こちらのリンクから龍大全学認証アカウントでどなたでも自由に参加できます。 アプリ更新などのお知らせもこのTeams上でお伝えしていく予定です。sk2への質問や要望、バグ報告、さらに、アプリ制作やシステム構築に興味がある方もお気軽にご参加下さい。
“You play with the cards you're dealt, whatever that means.”